5分間トレーニング「理論」
お忙しい皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日はセカンダリー・ドミナントで使えるスケールの総まとめです。 V7/II→メロディック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウ(MMP5↓) V7/III→ハーモニック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウ(HM…
お忙しい皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は理論編で、「セカンダリー・ドミナント」の続きになります。 セカンダリー・ドミナントで使えるスケールについて解説していきます。 今回でセカンダリー・ドミナントのスケールも最後です。 E7(V7/VI)で使…
お忙しい皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は理論編で、「セカンダリー・ドミナント」の続きになります。 セカンダリー・ドミナントで使えるスケールについて解説していきます。 今回はD7(V7/V)で使えるスケールについてです。 D7(V7/V)で使えるスケ…
お忙しい皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は理論編で、「セカンダリー・ドミナント」の続きになります。 セカンダリー・ドミナントで使えるスケールについて解説していきます。 今回はC7(V7/IV)で使えるスケールについてです。 C7(V7/IV)で使えるス…
お忙しい皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は理論編で、「セカンダリー・ドミナント」の続きになります。 セカンダリー・ドミナントで使えるスケールについて解説していきます。 今回はB7(V7/III)で使えるスケールについてです。 B7(V7/III)で使える…
お忙しい皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は理論編で、「セカンダリー・ドミナント」の続きになります。 セカンダリー・ドミナントで使えるスケールについて解説していきます。 今回はA7(V7/II)で使えるスケールについてです。 A7(V7/II)で使えるス…
お忙しい皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は理論編「セカンダリー・ドミナント①」です。 少し長くなりそうなので、今回はパート1ということにします。 セカンダリー・ドミナント セカンダリー・ドミナントというのは、ダイアトニック内の〇7以外の〇7…
お忙しいみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 本日は理論編で、「ドロップ・ヴォイシング」についてです。中級者以上の内容になるので少し難しいです。 ドロップ・ヴォイシングとは クローズド・ヴォイシングから音を選び、その音を1オクターヴ下げてオー…